私たちについて

企業理念
「⼿は外に出た脳である」は私が⽇頃から信奉しているカントの⾔葉ですが、当社での業務もこれに忠実に従い、机の前に座り続ける社員は誰1⼈居ません。
⾃ら絞り出したアイデアを⾃分で実践して確認し更なる改良に繋げる⽇々を継続しています。
この継続により
- 圧倒的に社会の役に⽴てるゲームチェンジャー製品と技術の開発
- それによりお得意様のビジネス拡⼤に貢献して共存共栄を期す
- 更に社員の待遇改善改善に着実につなげて共存共栄を期す
という好循環を⽬指すことを会社存⽴の究極⽬標としています。
代表者紹介

- 北村 透
- 株式会社CT来⾵代表取締役 兼
ブルネイ⼤学招聘教授(⼯学博⼠)
-
⼤阪府に⽣まれる
-
⼤阪⼤学⼯学部卒業 ⾸席につき楠本賞受賞
-
同⼤学院在学中にニッケル合⾦とパラジウム電極で⽔素吸蔵が⽣じることを世界で初めて発⾒し論⽂掲載。
その後のニッケル⽔素化物電池の嚆⽮となる -
⼤⽇本インキ化学⼯業(現DIC)に就職しフッ素樹脂塗料の開発に従事
-
常温架橋型1成分フッ素樹脂塗料を⽇本で初めて開発に成功する
-
超⾼電流密度アルミエッチング⼯法を開発し印刷刷版の⾶躍的な性能向上に貢献
-
大日本インキ化学工業(現 DIC) を退職し独⽴
-
フッ素樹脂によるコンクリート描画⼯法の開発でNBK⼤賞受賞
-
投資家の出資を受けて業容を拡⼤しピアレックス・テクノロジーズと改称
-
フッ素樹脂ナフィオンを光触媒のバインダーとして導⼊することを着想し光触媒塗料の難問解決に貢献。
これが評価され⽶国デュポン社主宰のプランケット賞を受賞 -
同発明で⽇本国内で、発明⼤賞とりそな中⼩企業新技術賞をあいついで受賞
-
経産省の斡旋でブルネイ⼤学の招聘教授に就任し光触媒技術の指導と新製品開発に従事(兼任)
-
ピアレックス・テクノロジーズの親会社交代によりブルネイ赴任中に同社の代表取締役を退任する
-
協⽴技研株式会社の援助により新会社CT来⾵で光触媒新製品の開発を継続
-
新たな光触媒基幹特許を取得し、これが(財)関⻄⽂化学術研究都市推進機構から注⽬特許として推挙される
-
抗ウィルス関連で東京理科⼤学と共同研究を始め、また東京⼤学農学部とはオミクロン株への効果で共同論⽂を出し、コロナ禍中で精⼒的に活動した
会社概要
- 商号
- 株式会社CT来⾵
- 英⽂商号
- CT kuphu.Co. Ltd.
- 設⽴
- 本社
- 〒595-0055 ⼤阪府泉⼤津市なぎさ町6番1号 きららセンタービル6F
- 資本⾦
- 1000万円
- 代表者
- 代表取締役 北村 透
- 事業内容
-
- 光触媒を含む特殊塗料の開発・販売
- 光触媒施⼯・⼯事
- コンクリート構造物の劣化診断
- コンクリート構造物の各種再⽣⼯事
- 防⽔・防⾷塗装システムの開発
- 主要取引先
-
- 分譲マンションの管理組合
- 分譲マンションの管理会社
- 建設会社関連(ゼネコン)
- 建設設備会社関連(サブコン)
- 建設・設備・⼟⽊の設計事務所
- プラントメーカー(ゴミ焼却プラント設備、⽔処理プラント設備)
- 関連会社
-
- 協⽴技研株式会社
- 株式会社 ソーイ(超⾼圧温⽔洗浄機器による塗膜・アスベスト除去)
- サカイ⼯業株式会社(ATMブース及びパネル製作、取付・⾦物⼯事全般)